■独り言
|
■2005年12月08日(Thu) ![]() やべぇ、今月の京ポン壁紙作るの忘れてた というかムリ とりあえず作る予定だけどたぶん下旬になりそうな予感… 職場で陣取ってる位置が西向きにあるのでこの冬の真っ只中にあって まるで夏真っ盛りのような状況が続いておりますが 皆さんいかがお過ごしでしょうか オフィスビルなんかだとフロアー全体に均一の空調のかかり方なので 方角によってはとんでもないことに あとデザイナーのPCなんかだとPCをガンガン回してたりするので その発熱もあいまって余計に… で、何がいいたいかといえば 暖房は要らないので冷房をください〜 |
■2005年12月10日(Sat) ![]() さて、今日はなぜか新横浜の空のしたにいます 目的地はラーメン博物館 一時期ニュースにもなったけど最近めっきり聞かなくなってひさしい地 というかわしもすっかり忘れてました で、なんでこんなとこにいるかといえば マイカップヌードルを作るためです! 内容はリンク先を確認してもらうとして 早速GOです ひとつめはスープはノーマルにひたすらあの四角い肉だけを詰めたもの ふたつめはしおスープベースに…何を入れたか忘れました(なんかやばげな感じだった気も・・・) さいごはさすがに割とノーマルと言うことでアスパラとニンニクにチーズをトッピング まだ開封してないので味はわかりませんが とりあえずこんな感じで一日が過ぎ去っていったのでした |
■2005年12月12日(Mon) ![]() そいえばラーメン博物館行ったときに写真の物を発見したので購入したのですよ いやはやこいつがまだ生産されていたとは ここしばらくのブームもあって再生産されたのかもしれませんが 以外に当たると痛いこの円盤銃見かけたらおためしあれ |
■2005年12月14日(Wed) なんか今日は朝起きたら背中が激しく痛くて一回お休み なんでやねん そしてノートPC起動時に「services.exe」がアプリケーションエラーで終了>沈黙 どないせいっていうねん なんか今日はとっても駄目な日のようです ■HD規格の次世代機を来年発売 米MS社 >現在の「360」はDVDを採用している。 >だがPS3に対抗し、より大容量で高精細のゲームソフトを動かせるようにするためには、 >次世代DVDは不可欠と判断した。 >米マイクロソフトが以前から支持を表明しているHDを採用する。 これってマジ話なんですかね だとしたらマイクロソフトは何がしたいのか… HDDVDでなくても二層DVD2枚組でも十分いけるわけだし… ことゲームに限って言えば意味がなさすぎる… |
■2005年12月19日(Mon) すわっ! どうも、あいも変わらず切羽詰っている菜方です あ、でもぼちぼちといろんな事から開放はされてきていますので ちょっとは楽になりました〜 とか思いましたがあまり開放されてないですね 仕事がんばります とりあえず何とか原稿は入れてきましたので冬も落とさなくてすみました でもまぁ過去の再録な本なのでもし最近ここを知られた方向けということでひとつ いつも来てくださっている方には申し訳ない しばらくはここ最近で立て続けにお亡くなりになったPCとかの復旧にいそしみます |
■2005年12月21日(Wed) ![]() そいや、すっかり忘却のかなたにあったサークル情報を コミックマーケット69 12/30(金) ぽんぷく 東ル37b 頒布物 / 六畳一間のメイドさん とまぁ、こんな感じです 内容的にはここしばらくの心地よい場所他で描いてきた漫画の再録という形です 本気で何も手を入れていないのでここしばらくでうちを知ってくださった方向けです というか今回いつも足を運んでくださる方には何も目新しいものがなくて申し訳ない 話は変わって、今回の表紙は二色刷りにしてみました 今まで多色刷りは試したことがなくて初めてだったりすることもあるけど 結構あわせがシビアなのでずれて印刷されたら結構切ないなぁと こればかりは運が絡む要素なので仕方がない話ですが そんなわけで今年の冬のイベントもよろしくというお話でした そいやスケッチブックならぬドット絵描きとかどうだろうと思った ぶつ森とかマリオカートとかアイコン作ったりできるしねぇ(笑 |
■2005年12月25日(Sun) 待望の三連休なのですがぶっ壊れた自宅鯖の再構築とか PC回りの環境の再編などで地味に忙しいです〜 自宅鯖はどうもマザーがお亡くなりになった感じで PentiumIIIなシステムと言うこともあり いまさら中途半端に変更してもあれだなぁと言うわけで あらかじめ知人からいただいてたソケットAマザーとDuron1Gを導入 これを導入するにあたってケースも新調 常に電源を通しておくと言うこともあってできるだけ静かにしたい そんなこともあって前後に12センチのファンを搭載したケースを選択 CPUクーラーもファンのサイズが大きい者を選択してできる限り音を抑える方向で これでHDDが一番うるさいという程度には持っていけたので しばらくこの環境で動かしてみることに ちなみにこれでwebサーバとTV録画とラジオ録音と動かしてみたところ 微妙にマシンパワーが足らないっぽい感じ ちょっとCPUのアップグレードを考えたほうが良いかもしれないなぁ |
■2005年12月29日(Thu) 今年の後半はえらくあわただしかったなぁ と、本日は職場の仕事納めなわけですが 微妙な時間しか作業できないのでどうも身が入りません というかもう駄目駄目です さて、明日の準備もしないといけませんね |
2005年 | 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2006年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2007年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2008年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2009年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2010年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 | |
2011年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 | |
2012年 | 02月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 | |
2013年 | 01月 05月 06月 08月 11月 12月 | |
2014年 | 08月 10月 | |
2015年 | 01月 |